ペンケース♪
2014.08.07 (Thu)
4歳まであと2か月くらいになった長男くん、この夏から英会話スクールに週1回通い始めることにしてみました!
次男くんのママ友さんが英会話のお教室を開かれていて、今次男くんはベビー英会話のレッスンを受けています。
長男くんも3回ほどキッズ英会話のレッスンを受けさせてもらったところ、意外にも真面目にリピートができる様子を見て、これなら習い事として初めてみてもいいかも~と思って、自宅から1駅のスーパー内に設置されているスクールに決めました。
前回までは全3回の体験レッスンで親も付き添いOKだったのですが、今週からはいよいよ親は送迎のみで長男くんだけでレッスンです。
まだ「おかあさんと一緒がいい~ひとりやだ~」と言っているので、きっと涙でお別れとなりそうな予感ですが、ちょっとでも乗り気になってもらえればと思って、レッスン用にペンケースを作ってみました♪

作り方はこちら★を参考にしました。
生地は長男くんの保育園用のファスナーリュックを作った残り生地の電車柄のラミネートです。
他の材料は20㎝ファスナーと2㎝幅のグログランテープのみ。
付属の色は赤をチョイス。
これもトッキュウジャーが好きな長男くんウケを狙って1号の色ということで(^_-)-☆
裏地なしなのでとっても短時間で作れました♪

しばらく鉛筆を使う機会なかったので、20㎝ファスナーの長さで鉛筆入るんだっけ!?と疑問でしたが、先日の鉄道博物館でもらった鉛筆入れてみたらちゃんと入りました。
これであとはペンケースの中が汚れないように鉛筆のキャップと鉛筆削りと消しゴムを買っておけば、習い事準備完了です!
3歳で始めるのは早いかな~とも思ったりしたけど、今年度いっぱいが育休期間なので、私がしっかり関わって習い事考えてあげられるのは今しかないと思って、思い切って初めてみます。
もうちょっと長男くんが大きくなって、自らサッカーや水泳や野球などをやりたいと希望を言ってくるようになったら、そのときはまた親子でどうするか考えようと思います。
とりあえずは今は幼い頃から耳を慣らしておく方が良いと聞いた英会話で英語耳育ててあげられたらいいな~♪
英語は学生時代好きだったものの英語耳まではなれなかった母の夢の押し付けかもしれないけど、将来何になるにせよ絶対に英語が話せて損することはないし、役に立つと思うので♪
次男くんのママ友さんが英会話のお教室を開かれていて、今次男くんはベビー英会話のレッスンを受けています。
長男くんも3回ほどキッズ英会話のレッスンを受けさせてもらったところ、意外にも真面目にリピートができる様子を見て、これなら習い事として初めてみてもいいかも~と思って、自宅から1駅のスーパー内に設置されているスクールに決めました。
前回までは全3回の体験レッスンで親も付き添いOKだったのですが、今週からはいよいよ親は送迎のみで長男くんだけでレッスンです。
まだ「おかあさんと一緒がいい~ひとりやだ~」と言っているので、きっと涙でお別れとなりそうな予感ですが、ちょっとでも乗り気になってもらえればと思って、レッスン用にペンケースを作ってみました♪

作り方はこちら★を参考にしました。
生地は長男くんの保育園用のファスナーリュックを作った残り生地の電車柄のラミネートです。
他の材料は20㎝ファスナーと2㎝幅のグログランテープのみ。
付属の色は赤をチョイス。
これもトッキュウジャーが好きな長男くんウケを狙って1号の色ということで(^_-)-☆
裏地なしなのでとっても短時間で作れました♪

しばらく鉛筆を使う機会なかったので、20㎝ファスナーの長さで鉛筆入るんだっけ!?と疑問でしたが、先日の鉄道博物館でもらった鉛筆入れてみたらちゃんと入りました。
これであとはペンケースの中が汚れないように鉛筆のキャップと鉛筆削りと消しゴムを買っておけば、習い事準備完了です!
3歳で始めるのは早いかな~とも思ったりしたけど、今年度いっぱいが育休期間なので、私がしっかり関わって習い事考えてあげられるのは今しかないと思って、思い切って初めてみます。
もうちょっと長男くんが大きくなって、自らサッカーや水泳や野球などをやりたいと希望を言ってくるようになったら、そのときはまた親子でどうするか考えようと思います。
とりあえずは今は幼い頃から耳を慣らしておく方が良いと聞いた英会話で英語耳育ててあげられたらいいな~♪
英語は学生時代好きだったものの英語耳まではなれなかった母の夢の押し付けかもしれないけど、将来何になるにせよ絶対に英語が話せて損することはないし、役に立つと思うので♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |