かんたんおやつ♪
2014.09.23 (Tue)
昨日の日記の続きのような感じなのですが、今度はおやつも紹介なので別にしました。
先週土曜日、講演会から戻ると・・・長男くんは問題ないけれど、次男くんは私がいないことで泣きじゃくって、あまり昼食も食べずに、ヒックヒックと泣きながら泣き疲れて眠ったそうで・・・。
そして、自宅は次男くんに与えたらしい赤ちゃんせんべいの個包装の袋が散乱・・・。
おもちゃも散乱・・・。
たった2時間だったけど、散らかり放題になってしまった部屋を見て、夫ひとりでの子ども二人の子守はまだ無理があったのかなぁ(^_^;)という感じでした・・・。
こうして考えるとやっぱり子育てってどうしても女性負担の多いものだなぁ~と思います。
来年はまた仕事復帰して、私だって土日出勤もあるフルタイム勤務で、異動する部署によっては残業だってしないといけない共働きになるけれど・・・。
それでもきっと子育ての役割は女性の方が担うものが多いですよね~
本当に子ども2人になってフルタイムで仕事して、育児・家事・仕事のバランスをちゃんととれるのか心配です~(^_^;)
前置きはこんなくらいにして、さておやつです♪
土曜日は帰宅後、散らかった部屋を片付けると、長男くんがおやつを要求~
小さな袋菓子1個にしておいたらと言っても、まだ食べたいと言うので、「まあお留守番もしてもらっていたわけだし、おなかいっぱい食べればいいじゃない~!」とちょっと半ばやけくそ!?になって作りました。

パン屋さんでタダでもらえたパン耳を油で揚げ焼きにしてシナモンシュガーをまぶしただの簡単おやつです。
よく簡単おやつの紹介で載っているのを見てはいたけど、作るのは初めてでした。
とっても簡単だけどおいしい~♪
これは次男くんももっと食べるようになったら(いや、今でも驚くくらいの食欲で毎日タジタジなんですが・・・)、パン耳で揚げパンはおやつの定番になるかも!
いっぱい揚げたのでさすがに長男くんも食べ尽くすことはできず、「あと一つ食べたら終わりにする~」と自分で終りを決めることができたようでした。
そしてその泣きじゃくっていた次男くん、今週になって1日に何回かなににも掴まらずにひとりで立てる瞬間が!
その瞬間を見るたびに写真に収めておこうと思うのになかなかカメラが間に合いません~(;´д`)
ついにひとり歩きの第一歩が見られる日が近くなってきたようで、その瞬間は見逃さないようにしたいな~と思います♪
先週土曜日、講演会から戻ると・・・長男くんは問題ないけれど、次男くんは私がいないことで泣きじゃくって、あまり昼食も食べずに、ヒックヒックと泣きながら泣き疲れて眠ったそうで・・・。
そして、自宅は次男くんに与えたらしい赤ちゃんせんべいの個包装の袋が散乱・・・。
おもちゃも散乱・・・。
たった2時間だったけど、散らかり放題になってしまった部屋を見て、夫ひとりでの子ども二人の子守はまだ無理があったのかなぁ(^_^;)という感じでした・・・。
こうして考えるとやっぱり子育てってどうしても女性負担の多いものだなぁ~と思います。
来年はまた仕事復帰して、私だって土日出勤もあるフルタイム勤務で、異動する部署によっては残業だってしないといけない共働きになるけれど・・・。
それでもきっと子育ての役割は女性の方が担うものが多いですよね~
本当に子ども2人になってフルタイムで仕事して、育児・家事・仕事のバランスをちゃんととれるのか心配です~(^_^;)
前置きはこんなくらいにして、さておやつです♪
土曜日は帰宅後、散らかった部屋を片付けると、長男くんがおやつを要求~
小さな袋菓子1個にしておいたらと言っても、まだ食べたいと言うので、「まあお留守番もしてもらっていたわけだし、おなかいっぱい食べればいいじゃない~!」とちょっと半ばやけくそ!?になって作りました。

パン屋さんでタダでもらえたパン耳を油で揚げ焼きにしてシナモンシュガーをまぶしただの簡単おやつです。
よく簡単おやつの紹介で載っているのを見てはいたけど、作るのは初めてでした。
とっても簡単だけどおいしい~♪
これは次男くんももっと食べるようになったら(いや、今でも驚くくらいの食欲で毎日タジタジなんですが・・・)、パン耳で揚げパンはおやつの定番になるかも!
いっぱい揚げたのでさすがに長男くんも食べ尽くすことはできず、「あと一つ食べたら終わりにする~」と自分で終りを決めることができたようでした。
そしてその泣きじゃくっていた次男くん、今週になって1日に何回かなににも掴まらずにひとりで立てる瞬間が!
その瞬間を見るたびに写真に収めておこうと思うのになかなかカメラが間に合いません~(;´д`)
ついにひとり歩きの第一歩が見られる日が近くなってきたようで、その瞬間は見逃さないようにしたいな~と思います♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |