snappy life まんまるポーチ♪
2015.01.18 (Sun)
私自身は、「なぜ学校に体育という授業があるの~・゜・(ノД`)・゜・」と嘆き悲しみたくなるくらい運動神経がなく、体育の成績は出席日数でなんとか3をキープ、でも実力的には2か1相当・・・でした。
職場にもバレー部があって、新人時代にも誘われたし、みんな子連れで練習とかで楽しそうかも~とも思うのですが、なんせへなちょこサーブしか打てないので、ネットすら越えることができないので、入らなかったくらいです(笑)。
そんな私ですが、ファッションに関しては、カジュアルというかちょっとスポーティな感じは好きだったりします♪
だから普段の私の服装を知っていて、学生時代の悲しいくらいの運動神経のなさを目撃していない方にはお世辞かもしれないけど「運動得意そう~」と言ってもらえることもありますが、本っ当に学生当時は泣きたいくらい、そして今では笑っちゃうしかないくらい運動できないです(笑)
snappy lifeさんの商品はユニセックスでスポーティで、いつもツボなものが多く、ついついポチポチしてしまいます。
またまた購入したまんまるポーチのキット、まず1個作ってみました♪
ちょっと前から発売していたものですが、ずっと気になっていて、ちょっとプレゼントなどにもいいな~と思って購入したのですが、出番は割とすぐにやってきました!

パターン&生地:snappy life 完全防水で作るまんまるポーチキット/女の子用 小
カラフルな完全防水透湿素材で作るまんまるフォルムがかわいいポーチです。
配色を楽しめるのですが、今回は女の子配色のセットを選んでみました。
このまん丸に縫い合わせるのがちょっと難しく、何度か縫い直してみたりしたのですが・・・次はもうちょっとうまく縫い合わせたいです(^_^;)

べース布ピンク、はファスナーはピンク、テープをイエロー、ファスナー布はパープル、底布はサックスです。

裏側はメッシュで裏打ちで、グログランテープで縫い代始末です。
この時に先日購入していた手芸用の仮止め用スティックのりを使ったらとっても便利でした♪

そして残ったテープでファスナーの引手も♪
これは今月お誕生日だった夫の母への私からのプレゼントとして作ってみました♪
なんでも持っているので何が喜んでもらえるのかな~と思ったのですが、これくらいのポーチならかさばらないし、毎年1回海外旅行を楽しんでいるので、旅行の時に使えるかな~と思って作りました。
お渡ししたら喜んでもらえたのでよかったです!
職場にもバレー部があって、新人時代にも誘われたし、みんな子連れで練習とかで楽しそうかも~とも思うのですが、なんせへなちょこサーブしか打てないので、ネットすら越えることができないので、入らなかったくらいです(笑)。
そんな私ですが、ファッションに関しては、カジュアルというかちょっとスポーティな感じは好きだったりします♪
だから普段の私の服装を知っていて、学生時代の悲しいくらいの運動神経のなさを目撃していない方にはお世辞かもしれないけど「運動得意そう~」と言ってもらえることもありますが、本っ当に学生当時は泣きたいくらい、そして今では笑っちゃうしかないくらい運動できないです(笑)
snappy lifeさんの商品はユニセックスでスポーティで、いつもツボなものが多く、ついついポチポチしてしまいます。
またまた購入したまんまるポーチのキット、まず1個作ってみました♪
ちょっと前から発売していたものですが、ずっと気になっていて、ちょっとプレゼントなどにもいいな~と思って購入したのですが、出番は割とすぐにやってきました!

パターン&生地:snappy life 完全防水で作るまんまるポーチキット/女の子用 小
カラフルな完全防水透湿素材で作るまんまるフォルムがかわいいポーチです。
配色を楽しめるのですが、今回は女の子配色のセットを選んでみました。
このまん丸に縫い合わせるのがちょっと難しく、何度か縫い直してみたりしたのですが・・・次はもうちょっとうまく縫い合わせたいです(^_^;)

べース布ピンク、はファスナーはピンク、テープをイエロー、ファスナー布はパープル、底布はサックスです。

裏側はメッシュで裏打ちで、グログランテープで縫い代始末です。
この時に先日購入していた手芸用の仮止め用スティックのりを使ったらとっても便利でした♪

そして残ったテープでファスナーの引手も♪
これは今月お誕生日だった夫の母への私からのプレゼントとして作ってみました♪
なんでも持っているので何が喜んでもらえるのかな~と思ったのですが、これくらいのポーチならかさばらないし、毎年1回海外旅行を楽しんでいるので、旅行の時に使えるかな~と思って作りました。
お渡ししたら喜んでもらえたのでよかったです!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |